Showing posts with label カリフォルニア州・ヴィクトーヴィル編. Show all posts
Showing posts with label カリフォルニア州・ヴィクトーヴィル編. Show all posts

Wednesday, January 30, 2008

1ヶ月のヴィクトーヴィル滞在も明日で終止符が打たれる

カリフォルニア州・ヴィクトーヴィルとも明日で一旦お別れ。。。
ダーラムでの生活に比べ、仕事も私生活も濃密な日々だった。
正月早々駆けつけて以来たった1ヶ月の滞在だったが、たくさんの感動の出会いがあった。。。
5センチ大の脳腫瘍と闘い、世界に名高い「神の手を持つ男」と評されるドクター・福島(福島 孝徳 氏)に命を救われた人、
乳がんを一旦は克服したものの脳にまで転移し今も尚仕事を続け周囲の人を励まし続けながら闘っている人、
筋萎縮性側策硬化症という難病と10年以上戦い続けている人、(症例では5年以内に確実に命を落とす病気で10年以上というのは例外中の例外)
全員に共通なことは自分自身の病気のことよりも人に尽くすことばかり考え行動されているということだった。人間に秘められた計り知れない生命の力を証明している人たちばかりだった。
カリフォルニアといえば、ロサンゼルスの高層ビル街、ロング・ビーチ、ハリウッド、等々を思い浮かべるが、今回は違った側面を見る事ができた。。。
山脈あり
風の谷あり
砂漠あり
スペース・シャトルが着陸する世界最長のラン・ウェー(自然にできたフラットな岩盤にただ線を引いただけのもの)があるエドワード・空軍基地もある。偶然にも乳がん克服後脳へ転移した癌と闘う婦人の旦那さんが、ここでスペース・シャトルや宇宙ステーションの軌道をモニターするエンジニアだった。ありがたくも、次回またカリフォルニアに戻ってきたときには必ず見学させてあげると約束までしてくれた。
他、書ききれないほど多くの人々との感動の出会いの連続。。。
とても一ヶ月の出来事とは考えられない、濃密で忘れがたき思い出をまた作らせていただいたことに感謝!
I'll Be Back!!!

Saturday, January 26, 2008

今回は間違えずに目的地に到着!サンタ・バーバラ

前回はサン・ディエゴを目指して出発したのになぜかジョシュア・ツリー国立公園方面のハイ・ウエーを走っていた。。。。。。なぜ?

しか~し、さすがに今回は二人とも全神経を注ぎ、間違うことなく目的地に到着!!
全神経を注ぐ必要は、不通はないと思いますが・・・・


着いたのはサンタ・バーバラ。



美しい街でした。。。。



みんなが住みたがる理由がわかる!
真冬なのに、暖かく、綺麗な花々を楽しめる。。。



こじんまりとしたおしゃれなお店がたくさん並ぶダウン・タウンもビーチのすぐそば。



勘違い夫婦は、「ここなら住んでもいいよね~」・・・・・・
ドクター&ロイヤーの高級街とも知らずに・・・・・・

Saturday, January 19, 2008

サンディエゴの海を見に行ったはずが・・・・



今日は朝(土曜)出勤したものの予定が変更になりすぐホテルに戻ってきた。。。
妻と二人、無いはずだった休日をどう過ごそうかと、プランを練り、誰もが薦めるサンディエゴに行くことに決定!

ところが、一時間半程度で着くはずなのに、2時間以上車を走らせても山道を走っている。。。。

走れば走るほど景色はジョシュア・ツリーと呼ばれる木がたくさんあるジョシュア・ツリー・ナショナル・パークを思い起こさせる。。。なんだかおかしい。。。。

そして遂に妻が叫んだ! 間違えたー! このままだとジョシュア・ツリー・ナショナル・パークに着いちゃうよ~!!・・・・・・・・・・


ま、それもいいか。。。。ということで急遽予定変更。。。。
入園料、15ドルを払い、ドライブ・イン!!!



うーわー


こんな光景を肉眼で見たことは、生れてこのかた無かった・・・・・

とーにかくアメリカの広大さを再認識させられた一日だった。。。。










Thursday, January 17, 2008

多忙なカリフォルニア生活・・・充実した休日

カリフォルニアに移ってからあっという間の2週間だった。。。。
到着早々、早朝から深夜に渡る長時間労働。。。。
週休一日。。。。

そんな限られたプライベートの時間だからこそ、充実したものになっている。



筋萎縮性側策硬化症という難病と10年以上闘っている友との出会い。
不通は診断後3年から5年で命を落とす治療法のない難病にもかかわらず、
彼女は日々活き活きと友に勇気を与え続けている。旦那さんも同様、彼女と共に病気と闘う人々に勇気と希望を与え続けるために足を運び続けている。。。。。感動の出会いだった。

彼等の自宅を訪れる前にサンタ・モニカにも寄り道。改めてカリフォルニアの暖かさを痛感。一月とはとても思えない!みんな半そで、サンダル。。。


そして、日本にいる時から「いつか必ず行こう」と決めていたものの、まさか今回のような形でチャンスが訪れるとは思ってもいなかった、SUA(SOKA University of America) 訪問。。。


学生さんに案内してもらい、外部の人は通常入れない所まで見せてもらった。
感想は、「すばらしい!」の一言!


夫婦共々、将来必ず学生として戻ってこようと心に決めた一日でした。。。。


大学からの帰り際、10分程度のドライブで見えてくるカリフォルニアのビーチもチェーック!
当然だよね。


まるで夏のような光景でした・・・・・・・・す、住みたい・・・・・・・・・

Sunday, January 6, 2008

2008年はやっぱり新年早々激しかった・・・・

シアトルで、2008年 元旦を迎える ・・・ 一年の初めの太陽が昇る

1月2日、シアトルを飛び立ち、カリフォルニア州・ヴィクトーヴィルへ



砂漠の中につくられた小さな街だ・・・・ ロサンジェルスから車で2時間
標高4000フィート(1220メートル)の山を越えた高台に位置する事からハイ・デザート(高い砂漠)と呼ばれている。

1月3日、朝早くから


夜中まで、


いきなり16時間労働 !

そして、1月4日、2日連続16時間労働 !!

そして、1月5日、妻を空港に迎えにいくという理由があったので3日連続16時間労働は免れたが(やってたら確実に死んでな・・・)、朝6時から7時間労働をこなした。。。土曜日なのに・・・


今までのダーラムやシアトル生活とは比べ物にならない労働時間だ。。。。
体は全身筋肉痛・・・・腰痛も少し・・・・気づかぬうちに傷だらけ・・・


1月6日、日曜日・・・・・・・・・・・ は、かろうじてお休み・・・・・・・・・・・・・・・・
朝から車を1時間走らせ、リバーサイドという街へ




そう、・・・ あの井上陽水が唄っていた「♪ホ~テルはリバ~サイド♪」の曲に出てくる街、リバーサイドだ。。。。。。。

明日からまた
新しい一日が始まる!
新しい一週間が始まる!